根源的暴力
今日も生きてます。
今日は震災があった日ですね。
地震があった日、友達と自宅で遊んでいたことを今でも覚えています。
まだ仮設住宅で過ごしてる人がいるそうですね。自分は震災の日を思い出す程度になってしまっているのに、あの日の地震が8年後の今までずっと影響を与えていてるんだと再認識します。
予備校で震災をテーマに描きなさいというデッサンの課題が出たときに、被害を受けた地域から来ていた女の子のデッサンが真っ黒だったことも印象的でした。苦しいとか辛いとか、悲しいとか、形にならない感情が吐き出されていたみたいでした。
あの子は今どうしてるんだろう?
元気にしてるかな。
私は深刻な被害を受けた人は身の回りにいなかったけれど、自然の力っていうのは人工物に敵わないようなはかなさを心に焼き付けられたような気持ちになりました。
秋田出身の作家で鴻池朋子さんという作家さんがいます。
ビデオや絵画、立体作品、インスタレーション(今でもインスタレーションというのかな?)など、様々な作品をつくっている方です。
鴻池朋子さんが震災後に根源的暴力という作品を発表会しています。
今までの鑑賞者を楽しませるような画風とがらりと変わって、大きな布(たしか皮)に絵の具をばあーーーっと塗られていたり、なにか縫われていたりするような作品です。(ざっくり)
見たことないのですが笑
たぶん秋田県で展示するんじゃないかな?
震災後は現代アーティストは震災に関する作品をみんな発表していたような印象です。
それもそれで変な感じでしたが、
それほど衝撃的なことでした。
鴻池さんは震災の報道されなくなった頃根源的暴力を発表していたような。
自然の美しさを描かれた作品も多いし、森林浴は気持ちいいけれど、私が思う自然のイメージは鴻池朋子さんの根源的暴力です。
私って無力だーと感じました。
日本人だからか自然=神のようなことを潜在的に感じているのかもしれません。
でも新宿御苑などの公園は好きです。
あれは自然でなく人工物です。
特に温室は大好きです。
今日は非常食等の点検をしようと思います。
明日からは日本の絵師についてみていきます。
今日もご覧くださりありがとうございました。
明石 恵 Aya Akashi website - 明石 恵 Aya Akashi website
中目黒アート花見会Vol.4
「Sakura Pink」展
メイン会場:MDP GALLERY
住所→東京都目黒区青葉台1‐14-18
会期:2019年3月22日(金)-4月13日(土)
時間:11:00-19:00
※最終日は18:00まで
日・月・祝祭日休廊
レセプションパーティー
2019年3月22日(金)18:00-(予定)
レセプションパーティーに参加する予定です。
「中目黒の桜まつり」の開催期間に併せ、今年で4回目の中目黒アート花見会「Sakura Pink」展が開催されます。
「花見をしながら、アートを楽しむ」をコンセプトに、桜をイメージした作品をMDPギャラリーを拠点に、中目黒エリアの飲食店などの協力店舗にも作品を展示する「お花見ART WALK!」も同時開催!
「桜、桃色、Pink」をテーマに、さまざまなアーティストによるイラストや油彩、日本画などの平面作品、立体作品など様々なアート作品を展示致します。