赤ちゃんのキューピッド
今日も生きてます。
開催中のフェルメールトリビュート展ですが、会期中は無休で営業しているそうです!
なんと行きやすい…
お近くにお寄りの際はぜひ!
フェルメールトリビュート展
会期2018年10月19日ー11月4日
会場 MDP GALLERY
153-0042
東京都目黒区青葉台1丁目14番18号1階
11:00 – 19:00
ギャラリーWebsite↓
秋田でも展示してます。
女流作家展会期
2018年10月18日ー10月30日会場
ギャラリー杉
秋田市大町1-3-27
水曜日定休 10:30-18:30
会場URL
今週末は秋田にいく予定です。
さて、筑摩書房から出版されている「美少年美術史」池上英洋さん川口清香さん著を読んでいます。
キューピッドの話を続けてます。
http://akashiaya.hatenadiary.jp/entry/2018/10/20/204345
↑は美少年・美少女の神ブグローが描いた「クピドから身を守る娘」です。
愛の矢を射ようとするキューピッドを娘が余裕の微笑みで押さえています。かわいい場面ですが、キューピッドの力がなくなっていることがわかります。
キューピッドが幼児化するとキリスト教に出てくる天使たちも幼児化していきます。
天使は複数いますが、なぜかキューピッドも増殖していきます。
ギリシャ神話、ローマ神話とキリスト教がごちゃ混ぜになっていったんですね。
↑はエティエンヌ=モーリス・ファルコネのクピドという作品です。
幼児化するに当たってキューピッドはやんちゃという性格が与えられていきます。
口元に人差し指をあてシーっとするポーズをしているキューピッドですが、恋愛事情に通じているキューピッドが内緒にすることは、不倫など公にできない恋愛関係です。
フラゴナールの作品にはこの像が出てきます。
過去の作品を借用した絵画とかわかってくると西洋絵画の知識の勉強楽しくなりそうですね。
今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。