静物画の由来と歴史ー前半戦ー
今日も生きています。
昨日鏡と絵画の関係についてブログに書きましたが、中で「静物画」というジャンルがあると触れました。私が静物画というものをきちんと認識したのは予備校に入ってからでした。今日は改めて静物画について勉強したいと思います。
お付き合いよろしくお願いいたします。
「静物画」というのは絵のジャンルの一つで生け花や果物、石膏像など、モチーフは様々ですが自ら動かない物体を選び取り配置して描かれたものの事です。
「静物」長谷川潾二郎
☆「静物画」という言葉が生まれたのはいつか
今のような静物画が生まれたのは16世紀から18世紀頃と言われています。「静物画」という言葉は18世紀の初めにネーデルランド(今のオランダ、ベルギー、ルクセンブルク)の美術家・画家であったホウブラーゲンがこういう種類の絵をStilleven(静止したままのもの)と呼び、これがドイツ語にうつされてStillbenとなりました。フランス語では静物画の事をnature morte(死せる自然)といいますが、これが生まれたのは1800年頃です。
☆静物画の歴史
中世の西洋美術は関心が人に向かっていたため「静物画」が主題になることは多くありませんでした。静物画が絵画の主題としてあらわれはじめるのは14世紀頃であります。その後17、18世紀のオランダで徐々に確立されます。
By アブラハム・ファン・ベイエレン - Los Angeles County Museum of Art.(2003年9月16日 (original upload date)), パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=6813148
By ピーテル・クラース, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4892401
静物画で有名な画家はセザンヌ(1839-1906)やゴッホ(1853-1890)がいます。
By ポール・セザンヌ - wartburg.edu, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5765756
By フィンセント・ファン・ゴッホ - The Yorck Project: 10.000 Meisterwerke der Malerei. DVD-ROM, 2002. ISBN 3936122202. Distributed by DIRECTMEDIA Publishing GmbH., パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=151972
上2枚と下2枚の絵の印象がだいぶ違います。上2枚は描かれているモチーフに意味を込めていたり、それぞれの質感を描き分けて絵の魅力をつくっています。それに対して下二枚はモチーフの質感や意味よりも、絵の構図・画面構成に興味を持って描かれていることがわかります。
だんだん静物画を描く画家の目的が多様になっていきます。
明日に続きます!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
☆展示のお知らせ☆
「チャリテイー・アート展」
売り上げの一部が災害遺児愛護活動に寄付されます。
会場 ギャラリー杉(さん)
会期 11/23(木)-12/5(火)
時間 10:30-18:30
ギャラリー杉のWEBSITE
http://sangarou.sakura.ne.jp/index.htm
26日の午後に在廊予定です。
多数の作家さんが出品されていますので、鑑賞の邪魔にならぬよう長居できません。
明石の絵の話を聞きたいという方はコンタクトからメールをください。25日と26日秋田にいる予定ですのでなるべく都合を合わせたいと思っています。