リアル絵描き日記

画家明石恵のブログです。

流川かずえ(画像付けました)

 

今日も生きてます。

 

 

今日は今日から展示が始まる作家仲間の展示をみてきました。画像はありません。なぜないか…察しの良い方なら気づきますね。そうです。私のスマフォはたまに自分探ししに出かけます。 

(画像付けました)

 

なので彼女のHPのURLを貼っておきますね。

kazue15r.wixsite.com

 

流川かずえ初個展「SECRET RED」

会場☆原宿のデザインフェスタギャラリー

(DESIGN FESTA GALLERY | デザインフェスタギャラリー | ACCESS MAP)

WEST 1-G

会期☆2017年9月27日ー30日

時間☆11時-20時

f:id:akashiaya:20170928005244j:plain

 

流川さんと私は高校が同じです。彼女はビジュアルデザインコースでデザインの勉強をしていて私は木材工芸コースで家具などをつくっていました。学年で一クラスだったので三年間同じメンバーでした。(人が少ないわけではなく、定員がもともと30名ぐらいでした。)なので密度の濃い時間をおんなじ仲間と共有したうちの1人です。

 

かずえはいつも何かに悩んでいて不思議な存在でした。

(今も不思議な存在です。)

いつもかわいい服を着ていて優しくていい人間です。

かわいいとほめてあげると元気になります。会場で褒めてあげてください。

 

作品は猫や女の子を描かれています。リボンやピンクなどのかわいいくて少女らしいモチーフに囲まれた女の子は元気にあふれているように見えます。彼女は前向きに生きていくことをテーマに絵を描いているそうです。

 

かわいらしいアイテムで元気になれるかは人それぞれだと思います。かずえはそれで前向きに生きてきたんだろうなあと今日彼女の絵をみながら考えてました。会場は作品だけではなくてハートやイチゴや旗など、かわいい小物でいっぱいです。これかわいいねーと壁の装飾を指さしたら「家で飾ってるんだ」と教えて頂きました。彼女の家はどうなっているのか…展覧会会場というよりかずえさんのお部屋におじゃましているような気持ちになりました。

 

装飾というと本質とは違うところにある不必要なものみたいな。本質が一番みたいな考え方もありますが、かずえの絵をみていると「かわいい」アイテムは元気になるための魔法なんだなと思います。

 

ぜひ会場で彼女の魔法をみてあげてください。

 

 

たぶん彼女なら魔法使えると私は信じている。

f:id:akashiaya:20170928005443j:plain

なんかステッキ持ってるし。 

akashiaya.jimdo.com

 

ロブ・ゴンサルヴェス

今日も生きてます。

 

一昨日と昨日も生きてました。

1993年のアニエスホランド監督の映画「秘密の花園」をみました。子供が苦難を乗り越えていく系のお話ですが、こういう世界観すごく好きだです。話が面白いとか面白くないとか関係なく、きれいな世界が眩しいわと目を細めて鑑賞しました。もし好きな映画を聞かれたら「耳をすませば」と「秘密の花園」とこれから答えていこうと思います。

 

 

さて、今日もだまし絵の作家さんを紹介します。お付き合いよろしくお願いいたします。

f:id:akashiaya:20170926062021j:plain

ロブゴンサルヴェスさん

 

小さなころから絵を描く事や空想が好きで、数学や建築に強い関心を持っていた人です。建築の仕事を数年間務めたのちに1990年のトロントの野外美術展をきっかけにフルタイムで絵を描く事を決意し、今では作家として活躍されています。

f:id:akashiaya:20170926062026j:plain

f:id:akashiaya:20170926062033j:plain

f:id:akashiaya:20170926062041j:plain

f:id:akashiaya:20170926062055j:plain

f:id:akashiaya:20170926062102j:plain

f:id:akashiaya:20170926062110j:plain

f:id:akashiaya:20170926062118j:plain

f:id:akashiaya:20170926062125j:plain

この作品素敵ですね。

ロブゴンサルヴェスさんの作品は「夜をイメージしてごらん」(邦訳「終わらない夢」)

と題した本にまとめられています。

f:id:akashiaya:20170926062134j:plain

f:id:akashiaya:20170926062142j:plain

「私は生活の中に本当の魔術があるのだと信じている。

そんな経験は時にその人の物のみかたに依存しがちである。わたしはアート制作において、人生の魔術と驚きがイリュージョンとしてではなく、しばしば見逃されがちだが、実は基本的な真実だと思えるような視点を求めて制作しているのだと思えるようになってきている」

 

↑は作家さんのお言葉です。

 

今日は簡単ですがここまで。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

akashiaya.jimdo.com

知覚の芸術

今日も生きてます。

 

家で電波が通じません。雨だからかな?たまに電話でメールが届きませんみたいな話になります。そして外出した後に相手の方に大量に同じ文面のメールが届くことになります。ごめんなさい。たぶん夏に人間に怖がられなかった幽霊のせいです。

 

 

今日はひきつづきだまし絵の作家を紹介したいと思います。「視覚芸術の巨匠たちー世界のだまし絵作家20人の傑作集ー」創元社アルセッケル著から紹介しております。

今日はサンドロ・デル=プレーテさんの作品です。

 

「世界は本当に私たちが見ているようなものなのだろうか?」と問い続けながら制作しているそうです。かっこいいですね。

 

f:id:akashiaya:20170923054417j:plain

f:id:akashiaya:20170923054424j:plain

 

f:id:akashiaya:20170923054435j:plain

f:id:akashiaya:20170923054441j:plain

f:id:akashiaya:20170923054449j:plain

f:id:akashiaya:20170923054455j:plain

f:id:akashiaya:20170923054502j:plain

f:id:akashiaya:20170923054507j:plain

f:id:akashiaya:20170923054515j:plain

f:id:akashiaya:20170923054520j:plain

f:id:akashiaya:20170923054526j:plain

f:id:akashiaya:20170923054531j:plain

f:id:akashiaya:20170923054536j:plain

f:id:akashiaya:20170923054542j:plain

f:id:akashiaya:20170923054547j:plain

f:id:akashiaya:20170923054553j:plain

 

全部面白いですよね。絵としても素敵だな。

びんの作品はどこかでみたことがあります。

 

 

一つの一つのアイディア自体も面白いけど演出方法も丁寧でいいですね。

 

1937年スイス生まれの作家さんです。商業学科の学校を卒業した後、素描と絵が大好きで23歳を過ぎてから美術の学校き、それからは家族のために保険事業で働きながら制作を続けていたそうです。

 

f:id:akashiaya:20170923054430j:plain

 

エッシャーのシャツ着ている人じゃないかな。

 

作品を発表していくうちに成功をおさめ、スイスに自分のイリュージョンをテーマとしたビックリハウスとアートギャラリーをつくったそうです。面白そうですね。

 

 

絵って宗教や花鳥風月だけではなくて知覚の限界を研究することもできますね。だまし絵見てると絵に対する考え方が変わってきます。

 

 

今日はここまで。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました

akashiaya.jimdo.com

 

ダリの世界

今日も生きてます。

 

最近やっと個展のバタバタと疲れが取れてきました。小学校(中学校だったかな)の時に先生が10月は生徒がやる気出てくる季節と言ってました。今年もう少しで終わっちゃうよ!ということにみんな気がつき始めるのかな。私は今気がつきました。あと三か月とちょっとですね。悔いが無いように生きたいです。

 

 

今日はダリの作品をみたいと思います。お付き合いよろしくお願いいたします。

作品は採り上げませんでしたが以前ダリの写真について書きました。

サルバドール・ダリ - リアル絵描き日記

 

ダリは時々自分の「偏執的な」絵は二重の意味を持つイメージをつくるジュゼッペアルチンボルドとある種の類似点ががあると公言していたそうです。

 

どんな作品なのかというと…

 

 

f:id:akashiaya:20170922055155j:plain

「偏執狂的な顔」

 

f:id:akashiaya:20170922055148j:plain

「大いなる偏執狂」

 

f:id:akashiaya:20170922055144j:plain

「海辺に出現した顔と果物鉢の幻影」

f:id:akashiaya:20170922055139j:plain

「ヴォルデールのみえない胸像」

f:id:akashiaya:20170922055134j:plain

「乳母の背中に現れた神秘的な口」

f:id:akashiaya:20170922055126j:plain

「幻覚剤的闘牛士」

 

ダリで有名といえば時計が溶けている作品とこの作品ではないでしょうか。

この作品ではほかの作品のように繰り返されるヴィーナスのイメージから闘牛士の顔が出てくるらしいです。しかし私はヴィーナスしか見えない…なぜだ!

f:id:akashiaya:20170922055205j:plain

「ガラの栄光ある三つの謎(第二版)」

f:id:akashiaya:20170922055200j:plain

 

この作品はぼんやり眺めて左右の絵の真ん中に第三のイメージが現れるようにすると三次元の像が見れるようです。

たまに二枚並んだ絵を特殊なレンズを通してみると立体的に見えるものとか雑貨屋さんにありますが、それをハンドメイドで表現したんですね。ダリは絵の中の視覚や知覚におおきな興味を持って作品を制作していたんだなあとこれらの作品をみるとよくわかります。

 

正直あんまり好みではないなあと思っていて、奇抜な作品を描いている人という(たぶん間違ってはいない)イメージでしたが、制作への意欲は視覚知覚へ探求心から生まれてたのかなと思います。何回か本物の作品をみたことがありますが、めちゃくちゃうまかったです。妻であるガラをモチーフにした作品で、絵肌がきれいで心の中でさすが巨匠…とつぶやきました。

 

 

 

きょうはここまで。

最後まで読んで頂きありがとうございました

akashiaya.jimdo.com

 

 

 

 

 

 

だまし絵の歴史

今日も生きてます。

 

ほぼ毎日ブログですが行間からなにかわかりますか?書いてる本人としては自覚無しです。

 

 

前々回あたりでだまし絵の用語について紹介しました。今日は簡単に歴史を見ていきたいと思います。お付き合いよろしくお願いいたします。

 

トロンプルイユ(観客をほんの瞬間にでも欺いて、作家の虚構の再現が本物だと信じさせる美術作品の事)としての美術作品はの形式は古代ギリシャに発生し、ローマ人によって広く利用されました。暗黒時代には忘れ去られ、ルネサンスに復活しバロック時代には再び盛んになりました。

f:id:akashiaya:20170921031650j:plain

 

アナモルフォーシス(あるイメージを大きく歪めるというプロセスを含み、元のイメージはある一つの視点から見るか鏡に映ったときに現れる作品。)の作品の形式で最初の作品はレオナルドダヴィンチの目のデッサンです。16世紀ー17世紀にかけてアナモルフォーシスは非常に人気が出ました。アナモルフォーシスの作品で有名なものはヘンリー八世の宮廷画家ハンスホルベンが描いた作品「大使たち」です。

 

f:id:akashiaya:20170921031645j:plain

 

 

画面の中には明らかに不自然なものがありますね。これを斜めから見るとこれが現れます。

f:id:akashiaya:20170921031634j:plain

 

この作品はジャンドダントビルのお城の階段にかかっていました。階段を上っていくとちょうど頭蓋骨が見えてくる使用になっていました。

 

もう一つの意味をイメージの中に隠す手法はダブルイメージでも使われました。16世紀はイタリアの画家ジュゼッペアルチンボルドが後世の画家にたくさんのインスピレーションを与えました。

 

ジュゼッペアルチンボルドの影響があると言われるダブルイメージの作品。

マティアスメリアン「擬人的キャンバス」

f:id:akashiaya:20170921031629j:plain

作家不詳「変容する風景」

f:id:akashiaya:20170921031639j:plain

 

ダブルイメージの作品は18-20世期にかけて非常に人気でたくさんのものがつくられ、模倣品が広告として出回りました。

 

 

ダブルイメージで有名なもの

「道化の愛」

f:id:akashiaya:20170921031624j:plain

チャールズEギルバード「すべては虚飾」

f:id:akashiaya:20170921031612j:plain

だまし絵で有名な作品

作者不詳「若い女/老婆」

f:id:akashiaya:20170921031618j:plain

心理学者のエドウィンボーリングがこのイメージを借用し「ボーリングの図形」として知られました。

f:id:akashiaya:20170921031607j:plain

ゲシュタルト心理学エドガールビンは19世紀のパズルカードのイメージを借用して「隠れた顔と杯」をつくりました。

 

アメリカのパズルカード

f:id:akashiaya:20170921031602j:plain

 

エドガールビン「隠れた顔と杯」

 

f:id:akashiaya:20170921031655j:plain

 

よく心理学の教科書で使われるようになります。

 

 

今日はここまで。

最後まで読んで頂きありがとうございました

akashiaya.jimdo.com

 

 

 

 

万華鏡は奥が深い

今日も生きてます。

 

晴れてます。いい日です。

 

 

先日姉たちと一緒にぶらりと渋谷Bunkamuraで開催中の万華鏡展に立ち寄りました。とても人が多くて会場の外まで人がずらりと並んでいて驚きでした。そんなに待つこともなく入ることができました。

 

万華鏡の覗いた中は写真NGですが、外観は写真OKだったので印象的だったものを何枚か紹介します。

f:id:akashiaya:20170919091753j:plain

万華鏡からインスピレーショを得たドレス?近未来的でした。パレードとかで活躍しそうですね。

 

f:id:akashiaya:20170919091809j:plain

これも近未来的な外観の万華鏡。かっこいい!でも中を覗くとうっとりする景色が広がっていました。

 

f:id:akashiaya:20170919091816j:plain

こんなかわいいのも万華鏡なの?というような万華鏡。飼いたいです。

 

f:id:akashiaya:20170919091823j:plain

いろんなかたちのものがありました。

f:id:akashiaya:20170919091831j:plain

ネコです。もはや彫刻の域です。

 

 

 

ただの筒状の物だけではなく、写真にあるようにたくさんの作家がいろいろなかたちやアイディアで作品をつくっていて面白かったです。もちろんすべて覗くことができて、中には一つ一つちがう宇宙が広がっていくような感じでした。中身も一つ一つ違うのがとても面白かったです。私が想像していたような簡単な万華鏡は無かったなあ。とにかく覗いた中が本当に美しくて、姉妹でこれ見てみなよーと言い合いながら盛り上がっていました。アナログな感じがいいですよね。顕微鏡のような大きさの万華鏡が会場にあり、ついている小さなつまみを回すと中の光景がゆっくりと変わるものがありました。(写真撮ってなかった…)中世の貴族の貴婦人がお部屋において楽しんでいそうな上品でとかく素敵で良かったです。一台欲しいと思いました。銀座に万華鏡のギャラリーがあるみたいですね。

 

 

 

万華鏡は奥が深い。

 

 

今日はここまで。

最後まで読んで頂きありがとうございました

akashiaya.jimdo.com