リアル絵描き日記

画家明石恵のブログです。

百鬼夜行図ー妖怪を楽しむー

今日も生きてます。

 

絵画に描かれる架空の生物について取り上げるシリーズが続いています。

昨日は鵺(ぬえ)の回でした。

akashiaya.hatenadiary.jp

 

 

今日は妖怪が描かれた百鬼夜行について取り上げます。

 

妖怪ウォッチは見たことありませんが、日曜朝に放送されるゲゲゲの鬼太郎はほぼ毎回チェックしています。

毎回世相を反映した内容で、今回はこう来たか~(笑)とゆるく楽しんでいます。

(個人的にはオープニングもエンディングも歌が好きです。氷川きよしの第二形態も大歓迎。)

 

世間の妖怪の認知度を高めたのは水木しげるの活動ですね。


f:id:akashiaya:20191219154534j:image

水木しげる先生って愉快な方だったのかなと思うような写真に好感。


f:id:akashiaya:20191219154642j:image

 

深大寺にある鬼太郎喫茶にも行きましたが、面白い場所でした。

 


f:id:akashiaya:20191219154552j:image

いくつかの妖怪の説明と人形があります。

 

 

全国の妖怪が見れるマップがあります。

 


f:id:akashiaya:20191219154721j:image

 

秋田県付近には地味なやつがいました。

(枕返し…?)

 


f:id:akashiaya:20191219154746j:image

 

パネルにも全国の妖怪の説明があります。

 


f:id:akashiaya:20191219154907j:image

雪女だ…!!!

 

眺めてるだけですがたのしいです。

 


f:id:akashiaya:20191219154947j:image

喫茶部分にも鬼太郎グッズが溢れてます。


f:id:akashiaya:20191219155032j:image


f:id:akashiaya:20191219155042j:image

妖怪クッションかわゆい。


f:id:akashiaya:20191219154603j:image

 

 

お勧めできます。

 

 

 

 

 

 

 

「妖怪」という言葉を広げたのは水木しげるの作品かもしれませんが、そのイメージはもっと古くからありました。

 

↓は土佐光信の「百鬼夜行絵巻」(16世紀)です。


f:id:akashiaya:20191219155206j:image


f:id:akashiaya:20191219155215j:image

 

妖怪たちが連なって歩く姿が描かれる「百鬼夜行絵巻」は様々な人に描かれ、バージョンもたくさんあります。土佐光信のものは現存する最古の絵巻です。

 

 

 

 

 

妖怪の存在は日本書紀にはすでに確認できます。絵画として目に見える形で表現され始めるのは平安時代です。

 

鎌倉時代以降には妖怪が準主役の絵巻物もつくられるようになります。

 

江戸時代には怪談ブームもあり、娯楽用にたくさんの妖怪が描かれました。

 

 

↓は鳥山石燕の「百鬼夜行図巻」


f:id:akashiaya:20191219155225j:image

 


f:id:akashiaya:20191219155233j:image

 

 

 

鳥山石燕(とりやま せきえん1712年-1788年)は妖怪のイメージを語る上では欠かすことのできない存在です。

 
狩野派で絵を学び、御用絵師であったとされます。(詳細は不明)

 
美人画や奉納額を仕事にしていましたが、版本として刊行された妖怪画集が大ヒット。

妖怪画集の続編も出します。それも評判が良かったのか、それ以降も妖怪関連の作品をつくり続けます。


弟子の中にはビッグネームとなる、喜多川歌麿恋川春町、歌川豊春などがいました。

 

 

 

 

 

f:id:akashiaya:20191219152253j:plain

パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1255613

天狗(てんぐ)

 

f:id:akashiaya:20191219152401j:plain

Toriyama Sekien - http://www.linet.gr.jp/, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1255673による

猫また(ねこまた)

 

 

f:id:akashiaya:20191219152505j:plain

Toriyama Sekien (Japanese, *1712, †1788) - http://visipix.com/cgi-bin/view?userid=2044878164&q=kappa&n=3&p=1&l=de&u=2&ub=1&k=0, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=352064による

河童(かっぱ)

 

f:id:akashiaya:20191219152651j:plain

Toriyama Sekien - scanned from ISBN 4-0440-5101-1., パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1992634による

反枕(まくらがえし)

 

 


f:id:akashiaya:20191219155309j:image

 


f:id:akashiaya:20191219155320j:image

 

↑は鳥山石燕の「画図 百鬼夜行

既存の絵巻を参考に描かれたと思われる妖怪と、伝承の中にのみ存在したものに石燕が形を与えたものもありました。

 

画図百鬼夜行」は多くの絵師に影響を与えます。水木しげるもこの本をみて妖怪を描き集めるようになったそうです。元祖妖怪アーティストです。

 

 

 

 

 

 

f:id:akashiaya:20191219152848j:plain

 

Toriyama Sekien (鳥山石燕, Japanese, *1712, †1788) - scanned from ISBN 4-336-03386-2., パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=2082678による

屏風覗(びょうぶのぞき)

 

f:id:akashiaya:20191219153010j:plain

Toriyama Sekien (鳥山石燕, Japanese, *1712, †1788) - scanned from ISBN 4-336-03386-2., パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=2081027による

倩兮女(けらけらおんな)

 

 

f:id:akashiaya:20191219153119j:plain

Toriyama Sekien (鳥山石燕, Japanese, *1712, †1788) - scanned from ISBN 4-336-03386-2., パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=2080448による

人魚(にんぎょ)

 

 

f:id:akashiaya:20191219153303j:plain

Toriyama Sekien (鳥山石燕, Japanese, *1712, †1788) - scanned from ISBN 4-336-03386-2., パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=2080442による

人面樹(にんめんじゅ)

 


f:id:akashiaya:20191219155336j:image

↑は鳥山石燕の「今昔百鬼拾遺」

前作の「画図 百鬼夜行」もヒットを受けて制作された妖怪図鑑。

石燕の解説付きです。

博識な人だったんですね。

 

 

 

 

 

↓は河鍋暁斎の「暁斎百鬼画談」です。

 


f:id:akashiaya:20191219155351j:image


f:id:akashiaya:20191219155400j:image


f:id:akashiaya:20191219155410j:image


f:id:akashiaya:20191219155422j:image

百物語から飛び出した様々な妖怪が描かれています。

コミカルでかわいい描写ですね。

 

 

 

 

今日はここまで。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

明石 恵 Aya Akashi website - 明石 恵 Aya Akashi website