ギャラリー杉
生きてました。
いつのまにやら時間が…死んでません。生きてます。
今月は秋田にあるギャラリー杉さんでチャリティー・アート展がありました。
久々に秋田に帰り一日だけ在廊してきました。少し秋田でリフレッシュできました。
秋田のギャラリー杉の様子はこのような感じです。
誰の銅像かまでは見てませんでした…
秋田駅から歩いて15,6分の所にあります。
画廊に向かう途中にはさくら名所100選や日本100名城に選ばれている千秋公園や秋田公立美術館があります。行きや帰りに寄り道しながら楽しめます。
(ただし個人的には春や秋ごろがおすすめ。)
一階と二階があり、清潔感のあるさわやかな画廊です。オーナーの杉渕さんもさわやかで素敵な方ですよ。
今回はチャリティーアート展ということで(もう終了しました。)小品がずらりと並んでいました。
上の写真は人物多めですが、それだけではなく静物や風景など、いろんなジャンルの作品が展示されていました。彫刻も展示されてたかな…せんとくんのデザイン作者であり彫刻家の薮内佐斗司さんの小品もありました。来年が戌年というだからか手のひらサイズの犬の彫刻を出品されていてかわいかったなあ。
東京のギャラリーは格調高すぎたり、マニアックすぎたり、一般の人が入りにくい雰囲気ありますが、ギャラリー杉はいろんな人が入りやすい雰囲気です。秋田公立美術大学の先生方の展示も多くされているようです。
私が在廊した日はたった一日でしたが(しかも数時間)それでもたくさんのお客様がいらしていていつも作品をみることを楽しみにしている人がたくさんいるんだなあと感心していました。秋田は美術館はありますが、ギャラリーはあまりないですし、美術画廊のある百貨店もないので作品を購入できる場所が限られてます。(マニアックな入りづらい画廊とかはあるのかもしれません。)秋田駅近くに美術作品をみて触れるお店があることがいいことだと思います。
今は成田康さんという方の個展が始まっています。
秋田に寄ったさいはぜひ!
今日はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございました。