リアル絵描き日記

画家明石恵のブログです。

鉛筆はどこから来たの?

明石恵絵画展

【会期】8月23日ー28日

【会場】伊勢丹浦和店 プチギャラリー

個展があります。全日在廊する予定です。

会期が一日減りました…(泣)伊勢丹の定休日だそうです。

f:id:akashiaya:20170623180058j:plain

f:id:akashiaya:20170623160619j:plain

 進行中ですがDMイメージはこのような感じです。

 

暑くなってきましたが、ばりばり描いてます!

 

/////////////////////////////////////////////////////////////// 

 

〇「窓のある風景展」

 ギャラリー杉

 

会期:2017年6月22日(木)~7月11日(火)

秋田市大町1-3-27  TEL 018-866-5422
営業時間:AM10:30~PM6:30/駐車場完備./水曜日定休

 

 「窓」をテーマにした展覧会です。毎年この企画をギャラリーではやっているそうです。在廊しませんが、雰囲気の良いギャラリーなのでぜひ足を運んでみてください。

 

 会場風景です。

f:id:akashiaya:20170624083157j:plain

f:id:akashiaya:20170624083137j:plain

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

 

 今日も生きてます。

 

 

 

画材について勉強していきたいと思います。

お付き合いよろしくお願いいたします。

 

昨日に引き続き鉛筆のお話です。

 

鉛筆の原型といわれるものは、クレヨン・ホルダーといわれ黒鉛の塊を細い弾丸状に削って金属状のホルダーに挟んだものでした。

 

そしてイギリスでは金属状のホルダーの代わりに内溝を掘った二枚の板の間に黒鉛棒が挟んだものが考案されたそうです。

 

それが江戸時代初期にオランダから日本にもつたわり「木筆」として珍重されました。

 

コンテの回で紹介しましたが、二コラ・ジャック・コンテという人がコンテの発明と芯の改良を行い、黒鉛粉と混ぜる粘土の混合比をかえることにより、硬軟自在のが生み出せるようになったそうです。

 

前描いたコンテの回↓

akashiaya.hatenadiary.jp

 

馬に乗るナポレオンの絵やマラーの死で有名なダヴィットやグランド・オダリスクで有名なアングルはコンテの新商品をよく使用したそうです。

 

鉛筆の発明で線を細く長く引き自在に操れることで精緻な描写が可能になりました。

 

画材の発明が美術史を変えていくんですね。

画材が発明された時期と美術史リンクしてみていったら面白いかもしれません。今まであんまり意識してこなかったけど画材って作品の表現に影響あるからそこに無頓着って駄目なんだなあと思いました。

 

続けて画材について勉強していきたいと思います。

 

明日は色鉛筆です。

akashiaya.jimdo.com