リアル絵描き日記

画家明石恵のブログです。

ぐるぐる構図

〇明石恵絵画展

【会期】8月23日ー29日

【会場】伊勢丹浦和店 プチギャラリー

 

個展があります。

DMなど制作中です…。

全日在廊する予定です。お楽しみに(^^)

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

 

今日も生きてます。

 

 

何を描くか決めたら、どんなふうに描くか紙に描きだします。

一回下絵をしっかり描いても気に入らずにまたぐるぐる構図考え始める絵もあります。

 

そして今ぐるぐるしているところであります。

 

 

f:id:akashiaya:20170601095706j:plain

ぐるぐる

 

f:id:akashiaya:20170601095716j:plain

ぐるぐる

 

 

f:id:akashiaya:20170601095725j:plain

f:id:akashiaya:20170601095736j:plain

ぐるぐる…

f:id:akashiaya:20170601095745j:plain

 

 

結局ぐるぐるして一番初めのアイデアにすることもしばしば。

 

もう少しぐるぐるが続きそうです。

akashiaya.jimdo.com

 

 

フチ子さん

〇明石恵絵画展

【会期】8月23日ー29日

【会場】伊勢丹浦和店 プチギャラリー

 

個展があります。

DMなど制作中です…。

全日在廊する予定です。お楽しみに(^^)

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

 

今日も生きてます。

 

コンタクト液を買おうと思ったらおまけつきを発見したのでついつい購入してしまいまいました。

f:id:akashiaya:20170530234435j:plain

 

遠い昔にガチャガチャでみたことありましたが今いろんなところとコラボしているみたいですね。二種類あり、箱にどちらの種類なのか明記してあって親切。

 

f:id:akashiaya:20170530234050j:plain

遮眼子のフチ子さんにしました。袋に入っているさまがかわいらしいです。視力検査で使う目を隠すやつ、遮眼子(しゃがんし)っていう名前なんですね。今まで何回も目に当ててきたのに今初めて知りました。

 

f:id:akashiaya:20170530234102j:plain

にこってしてくれている表情がかわいらしいです。

 

 

f:id:akashiaya:20170530234115j:plain

意外にバランスが微妙ですぐころりんとしちゃいます。

 

 

今調べたらふなっしーとコラボしていたり、ディズニーキャラのフチ子が出ていたり、cmもやたら出てる!すごい…TV全く見ないから知らなかった…。人気商品ですね。

 

ストラップや小さいおもちゃなど用途が明確でないこまごましたもの苦手であまり買いません。(しかも一個買うとシリーズ全て揃えたくなる性分なので気を付けております。)今回はおまけ戦略に乗ってしまいました。でも満足。

でも身の回りに欲しい人がいたらすぐ譲ります!笑

その時が来るまで元の通り箱に入れてしまっておきました。

 

 

 

 

八月に向けて制作進行中です。まだまだこれからです。家では眼鏡です。

f:id:akashiaya:20170530234127j:plain

akashiaya.jimdo.com

 

土偶

〇明石恵絵画展

【会期】8月23日ー29日

【会場】伊勢丹浦和店 プチギャラリー

 

個展があります。

DMなど制作中です…。

全日在廊する予定です。お楽しみに(^^)

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

 

今日も生きてます。

 

f:id:akashiaya:20170529144026j:plain

 

 

唐突に土偶の話。

 

今まで知らなかったのですが、土偶は基本的に女性をかたどったものが出土されているんですね。しかも多くは故意的に壊されて、破片が別々のところから発掘されるそうです。今五体がそろっているよくみる土偶は発掘したあとにばらばらだったものをくっつけてできているそうです。

 

土偶がなぜあるかというのは諸説あるらしいのですが、旦那さんが奥さんのことをかたどった土偶をつくり、身代わりとして神様に捧げるためにばらばらにして別々の場所に埋めたという説があるようです。

 

今まで出土した土偶は1万8千点(2010年時点なので今はもっとあると思われます。)です。

 

土偶一つ一つに実際のモデルがいるんだなあと思うと不思議です。

上の説が本当だとすると愛の塊ですね。画像の土偶はおなか出ていて妊娠してるっぽいです。

 

 

 

上の写真の土偶は北海道著保内野遺跡から出土したものらしいです。

もしモデルがいたとしたらこんな感じかな?

 

f:id:akashiaya:20170530030340j:plain

まゆがきりっとしていてくちびる厚い感じ。

 

 

縄文時代の遺跡からは漆塗りの赤いかんざしや食器まで見つかっているそうです。漆を扱う技術が縄文時代にあったなんて本当に驚きです。私はゼミで漆の授業とっていたのですが大変でした…。縄文時代というと食べるのやっとみたいなイメージがありましたが、女性が着飾り工芸品をつくるほど豊かな暮らしをしていたんですね。しかも武器(人を傷つけそうなもの)は出土されてないそうです。縄文時代は平和で優雅な生活をしてたんだなあ。(弥生時代は武器があったらしい。)

 

 

土偶みたくなりました。

 

akashiaya.jimdo.com

 

 

 

 

ドローイング

〇明石恵絵画展

【会期】8月23日ー29日

【会場】伊勢丹浦和店 プチギャラリー

 

個展があります。

DMなど制作中です…。

全日在廊する予定です。お楽しみに(^^)

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

 

今日も生きてます。

 

昨日に引き続きドローイングです。

 

 

f:id:akashiaya:20170528041608j:plain

 

f:id:akashiaya:20170528041619j:plain

 

肌のブラウスと髪の毛のリボン

 

髪の毛のリボンは実際に作りました。

f:id:akashiaya:20170528041340j:plain

f:id:akashiaya:20170528041418j:plain

 

スケッチ。

 

座学の授業中に作っていた気がします。周りの学生からたぶん不審がられていたと思います。思いついたときにやらないと気が済まないんですよね。

 

大学は勉強になる授業がたくさんありましたが、よくわからない座学の授業もありました。引き寄せの法則のビデオをみせられたり、ユーフォ―の勉強してたり、あやしい財団(たぶん朝鮮中国系)が後援の授業があったり…

左翼活動家っぽい先生もいました。法政大学近いからかなあ。

 

東京に来てから驚くことばかりですが大学でもいろんな人がいて、人間は同じじゃないし、それぞれがいろんな思想持っているんだなあと勉強になりました。思想は違っても同じ社会に所属していることは変えられないし、違う視点が面白いですよね。

 

さー手を動かすぞー

akashiaya.jimdo.com

 

 

ドローイング

〇明石恵絵画展

【会期】8月23日ー29日

【会場】伊勢丹浦和店 プチギャラリー

 

個展があります。

DMなど制作中です…。

全日在廊する予定です。お楽しみに(^^)

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

 

今日も生きてます。

昼夜逆転生活が安定してきました。

 

 

スマフォの画像を眺めていたら大学一年生の一番最初のドローイングの授業の写真を発見。今日と明日に分けて振り返ります。

 

身体を題材に画用紙にアクリル絵の具や鉛筆の粉で描いています。

 

 

 

年齢とともに変化する肌を絵具で表現したもの。

 

f:id:akashiaya:20170528041522j:plain

 

f:id:akashiaya:20170528041541j:plain

 

f:id:akashiaya:20170528041532j:plain

 

f:id:akashiaya:20170528041550j:plain

 

 

やわらかい身体のイメージ

 

f:id:akashiaya:20170528041349j:plain

f:id:akashiaya:20170528041359j:plain

f:id:akashiaya:20170528041408j:plain

f:id:akashiaya:20170528041559j:plain

 

 

顔に対する化粧などの加工について

 

f:id:akashiaya:20170528041445j:plain

f:id:akashiaya:20170528041503j:plain

 

f:id:akashiaya:20170528041512j:plain

 

 

 

 

ドローイングは短時間で色や形を自由に描くのが楽しいです。かっちりとした絵ではないので気軽にたくさん描きます。

たくさん描いているうちにアイデアが出てきたり、自分の潜在的な問題意識や関心が現れるように感じます。

 

f:id:akashiaya:20170528041628j:plain

 

f:id:akashiaya:20170528041426j:plain

 

f:id:akashiaya:20170528041434j:plain

 

 

黒い素材でもパステルの粉を使うか木炭の粉を使うか鉛筆の粉を使うか…全然質感が違うので何を選ぶかって重要であり、いい組み合わせを見つけると嬉しいです。

 

振り返ると懐かしい…今まで何枚絵を描いてきたのだろうかとたまに思います。ちょっとは成長してるかなー昔も今も悩んでばかりです。

 

ですが楽しくてやめられません。

akashiaya.jimdo.com

 

 

 

ポストカード

〇明石恵絵画展

【会期】8月23日ー29日

【会場】伊勢丹浦和店 プチギャラリー

 

個展があります。

DMなど制作中です…。

全日在廊する予定です。お楽しみに(^^)

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

 

今日も生きてます。おかんファイト。

 

好きな絵のポストカードや気になる図像をとっておいては壁や冷蔵庫やクローゼットやそこかしこに貼ってしまいます。ベッドまわりに置いているといつの間にか行方不明になっているものも多いです。(何処かへ旅立っていきます。笑)

 

今日はそれを何枚か紹介。

 

 

f:id:akashiaya:20170527045530j:plain

 

高校生の頃卒業制作の作品をみてから素敵だなと思ってます。

 

 

f:id:akashiaya:20170527045539j:plain

 

カラバッジョの耽美でセクシーな男性像いいですよね。

 

 

f:id:akashiaya:20170527045551j:plain

 

彫刻家の中谷ミチコさん。絵ではないので印刷されたものと全く現物と印象違いますが、あのときの感動を忘れられずずっと持っているポストカード。

 

 

f:id:akashiaya:20170527045601j:plain

 

高橋コレクションネオテニージャパン展のときに買ったもの。

自分でつくった人形を描いているそうです。対象の不在ってどこかの評論に書いてあったなー。これを見たときは確か中学生の頃。難しいことはわからなかったけれどキャンバスのかたちや表情や色合いとかいいなーと思っていました。

 

 

f:id:akashiaya:20170527045609j:plain

大学の先輩でもある丸山さんの作品。今はアメリカで活躍されてます。つるつるの画面に繊細な作業が積み重なった絵が素敵やーと思っています。

 

 

f:id:akashiaya:20170527045620j:plain

バッカス

 

 

f:id:akashiaya:20170527045845j:plain

ロセッティの作品。現物は額と絵のマッチングがすごくいいと思って忘れないようにと買ったもの。でも忘れてしまった…。

 

気に入ったものはどんどん汚くしてしまうタイプなので、絵具とかついてしまっています。振り返れば五年以上持っているポストカードもあります。くたびれますね。捨てられん。

いつも休憩中にぼんやりと眺めてます。

 

一時期は蜷川実花の写真を狂ったように貼りまくっていた時期もありました。飾るというより制作のためです。インスピレーションカモン。

 

さ、描こう!

akashiaya.jimdo.com

 

 

 

見沼弁天

〇明石恵絵画展

【会期】8月23日ー29日

【会場】伊勢丹浦和店 プチギャラリー

 

個展があります。

DMなど制作中です…。

全日在廊する予定です。お楽しみに(^^)

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

 

今日も生きてます。

 

 

昨日見沼弁天について触れました。

 

見沼(みぬま)とは、かつての武蔵国、今の埼玉県さいたま市川口市にあった巨大なである。現在も広い水田があり、「見沼田圃」と呼ばれている。

 Wikipediaより引用

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8B%E6%B2%BC

 

 

今は無いようですが埼玉県に見沼という大きな沼があったそうです。見沼弁天とはその見沼にまつわるお話です。まんが日本昔ばなしでもアニメ化(?)されました。

 

 

 

 あらすじ

昔、埼玉の下山口(しもやまぐち)に平吉という馬方が住んでいた。ある日、千住市場へ青物を運んだ帰り道、平吉が西新井宿辺りまで来ると、旅装束姿の美しい娘が疲れきった様子で前を歩いている。

娘は見沼(みぬま)へ行くと言うので、ちょうどもどり道と、平吉は娘を馬の背に乗せて見沼まで送った。娘は見沼にかかる橋のたもとで馬を降りると、平吉に礼を言い、水面をすべる様にして沼に消えた。

平吉はこの娘の面影が忘れられず、将来夫婦になる約束をした名主の娘、茅野(ちの)のことも気に掛けなくなってしまう。平吉は、娘に会いたい一心で毎日橋のたもとに立ったが、娘が姿を現すことはなかった。

そんなある日、平吉は何を思ったか、娘が消えた辺りの竹藪で竹を一本切ると、やがて一心不乱に竹笛を作りだした。そして竹笛が出来ると、満月の夜にそれを見沼の畔(ほとり)で吹いた。すると平吉の吹く竹笛に合わせて沼から琵琶の音が聞こえる。やがて沼からはあの時の娘が琵琶を持って現れ、平吉に玉手箱を渡してこう言った。

「中には幸せが入っています。決して中を開けないで下さい。幸せが逃げてしまいます。」娘が言ったとおり、それからの平吉は幸運ばかり続き、平吉はあっという間に長者になり、働かなくても何不自由なく暮らせるようになった。

しかし長者になった平吉は幸せを感じることが出来ず、平吉の心には寂しさが募るだけだった。「いったい何が幸せじゃ?」平吉は二年後の満月の夜、とうとう玉手箱を開けてしまう。すると、玉手箱から一匹の白蛇が這い出て来て、見沼の方へ逃げて行く。蛇は沼の畔で一筋の白い光となって沼に姿を消した。そして箱の底には一枚の鱗が残るだけだった。

それからというもの、平吉の商売はうまくいかなくなり、もとの馬方に戻ってしまった。しかし茅野はそんな平吉のことをずっと待っていたのだ。その後平吉は茅野と結ばれ幸せに暮らした。そして平吉は、見沼べりにお社を建て、鱗の入った玉手箱を祀ったということだ。

 

↑はまんが日本昔ばなしでの見沼弁天のあらすじです。

リンク自由ということでお借りしました。

引用元 

nihon.syoukoukai.com

 

なんと↑のサイトには1474話すべてのまんが日本昔ばなしのあらすじが読めます。調べてみると自分の地元のお話しがあるかもしれませんよ。暇なときにおすすめ。

 

 

見沼弁天は蛇の化身ということですが、見沼には竜神伝説が残っているそうです。秋田の田沢湖には龍になった辰子の伝説があります。沼などの水関係の土地には龍(または竜)の伝承が多いのかもしれませんね。Wikipediaで見沼の伝説を読むと干拓前に美しい笛の音に誘われて村の男たちが見沼で姿を消す事件が相次いだとあります。こわい。ハーメルンが埼玉にも。

笛の音が聞こえたら全速力で逆方向に逃げましょう。

 

 ということで次回埼玉で個展ということで埼玉の題材として見沼弁天を描いてます。蛍飛び交う幻想的な空間の中、水辺の上で琵琶を弾く弁天様をイメージしています。

蛇らしさを服や顔に残したい…。

 

 

 

f:id:akashiaya:20170526045230j:plain

 

akashiaya.jimdo.com