実家あるある。家の謎コレクション紹介ーモナリザから日本人形までー
今日も生きてます。
大晦日、皆様はいかがおすごしでしょうか?
わたしは雪国にいます。
庭は雪に埋もれてます。
秋田はけっこう冷えてます。
うちの家はおじいちゃんが建てた家なので、おじさんとおばあちゃんのものとか、お母さんや私のものとか、いろいろなものが入り交じっています。
伝統工芸品とファンシー雑貨が融合された居心地の良い空間です。
ミニマリストも裸足で逃げ出す家ですね。
今日は実家に鎮座するコレクションを紹介していきます。
まずモナリザ。
もちろん複製です。
おじいちゃんのフランス土産です。
いわさきちひろの色紙。
印刷です。
たくさん文字がかかれているこけし。
けっこう大きい。
皆様を迎えるカエル。
こちらもけっこう大きい。
隣に石もあります。
ずっとあるけど、なんの石かは不明です。
急須がたくさんあります。
手のひらサイズでかわいいです。
ちゃんと使えます。
たなの上に愉快な仲間たち。
「人間の運命」14冊
とても気になるタイトルですね
人生に迷ったらこの本を開いたら支えになりそうです。
古典が並ぶ書籍の前にはファンシー雑貨たちが並んでます。
ウサギと天使。
ファンシーです。
居間の片隅に立ち並ぶ和風人形たち。
おじいちゃんからこの人形もらったけど怖くて忘れたふりして置いて帰った記憶がある。
(ごめん。)
家族が増えると増える日本人形たち。
けっこう美人さんです。
帽子掛けにされてるスヌーピー。
そういう用途の商品なのか?
断捨離が流行したときもありましたが、自分の気に入ったものや思いでの品に溢れた家も素敵ですよね。
さて、私の家とは違って実家はしっかり新しい年を迎える準備ができてます。
(偉大なる母)
このブログは引き続き更新していこうと思います。
いつも読んでくださる皆様、本当にありがとうございます。
それでは良いお年を♪
https://akashiaya.jimdofree.com/