リアル絵描き日記

画家明石恵のブログです。

梅の意匠ー愛される系植物ー

今日も生きてます。

 

タモリ倶楽部のどこかの回で「梅水晶」が取り上げられていました。

 

 

私は名前も知らなかったのですが、二十代若者は他の世代よりも知っているそうです。

 

梅水晶は料理で、鮫の軟骨に梅肉を和えたものです。

居酒屋さんなどでお通しとしてもでてくるおつまみメニューでもあります。

 

私は梅の味はわかりますが鮫の軟骨の食感がわからないので、番組視聴中はずっと味の空想をしていました。

 

居酒屋さんに行く機会があったら(なかなか無い)是非食したいものです。

 

 

さて、余談は置いておいて今日は梅について取り上げます。

 

 


f:id:akashiaya:20191121180814j:image

狩野三雪画  老梅図(メトロポリタン美術館

 

 

松竹梅のひとつでもある「梅」は、春に先駆けて咲く縁起の良いモチーフです。

 

 

もともと中国が原産地。

 

奈良時代に日本に伝わりました。

 

詩の中で花といえば梅というほど愛されていた梅は、貴族たちがこぞって屋敷の中に木を植えるようになります。

 

学問が栄える頃に見事に咲くという言い伝えもありました。

 

梅の花を家紋にしたものも多くあります。

 

 

梅のデザインも様々あるので見ていきたいと思います。

 


f:id:akashiaya:20191121183026j:image

梅鉢

円で梅の花を表している。

 


f:id:akashiaya:20191121183113j:image

捻じ梅

花弁が捻れた形になっている。

 


f:id:akashiaya:20191121183207j:image

裏梅

花を裏から見て文様にしたもの

 


f:id:akashiaya:20191121183237j:image

槍梅

枝を槍のようにまっすぐ立てて並べたもの。

 


f:id:akashiaya:20191121183325j:image

枝梅

梅の枝を散らしたもの

 


f:id:akashiaya:20191121183352j:image

八重梅

梅の花を八重咲きにしたもの。

 


f:id:akashiaya:20191121183423j:image

光琳

光琳風の梅

 


f:id:akashiaya:20191121183452j:image

梅丸

梅の花を丸い形にしたもの。

 


f:id:akashiaya:20191121183520j:image

氷梅

氷の割れ目のようすの間に梅の花を散らしたもの。

早春を表しています。

 


f:id:akashiaya:20191121183618j:image

氷梅

氷片の間に梅を散らしている。

 


f:id:akashiaya:20191121183658j:image

梅形小梅

梅の中にさらに小さな梅を散らす。

 


f:id:akashiaya:20191121183736j:image

梅格子

梅の枝を格子状にしたもの

 

 


f:id:akashiaya:20191121183820j:image

梅の衣装で歌舞いてます。

 

 

梅の花はコロンとしていて可愛いですね。

 

 

狩野三雪の老梅図は、曲がりくねった梅の幹に並々ならぬ情念を感じます。

かっこよい。


f:id:akashiaya:20191121180814j:image

 

 

 

 

今日はここまで。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

明石 恵 Aya Akashi website - 明石 恵 Aya Akashi website

 

参考

「漫画でわかる日本絵画のテーマ」

(誠光堂新光社、監修矢嶋新)

 

「日本・中国の紋様事典」

(視覚デザイン研究所)