浄土寺十一面観音菩薩霊験記
今日も生きています。
行事イベント、誕生日、自分と周りの人の年…
すべてを忘れてしまいがちな私ですが
大事な日は忘れないようにしたいです。
沼隈郡長和村のおばあさんの体験話です。
信仰の厚いおばあさんがお参りを続けていると
夢に菩薩さまが現れて一つの扇を授けてくださいました。
慎ましいおばあさんは
私は年老いて現世の幸福は願いません、
ただ後世の苦しみを救って下さい、
とたのみます。
「さらばこれを汝に与えん。」
と水晶の数珠をくださいました。
目覚めると膝に一連の数珠があります。
そして夜明けに夢で見た扇が落ちているのを見つけます。
扇には亀甲に逢来山がかいてあります。
これこそ現世と後世ともに助けてく ださったのだと悦びました。
それからというものは、家益々繁昌してよいことばかりつづきました。
絵の中では亀に逢来山が描かれた扇
水晶の数珠
仏教で吉祥の物と見なされる「法螺・法輪・宝傘・白い蓋・蓮華・宝瓶・金魚・吉祥紐(盤長)」
を描いてみました。
蓬莱山は仙人が住んでいるとされる山ですね。かぐや姫にも出てきます。
今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
金銀箔展ー輝くマテリアルの世界ー
会期:2019年5月30日(木)ー6月5日(水)
10:00-19:30(金・土20:00)
最終日は17:00まで
会場:福屋八丁堀本店7階 美術画廊
○開催記念イベント○
会場で作家が箔を貼る実演講座をします。
日程
2019年6月2日(日)
14時―15時
参加費無料