天使の性
今日も生きてます。
最近は金箔を取り入れようと研究中です。
大学中に少ししましたが、もう一度学び直しですわ。
金箔は使っていませんが展示があります!
フェルメールトリビュート展
会期2018年10月19日ー11月4日
会場 MDP GALLERY
153-0042
東京都目黒区青葉台1丁目14番18号1階
日・月・祝祭日休廊 11:00 – 19:00
ギャラリーWebsite↓
レセプションパーティー
10月19日 18時-20時
秋田でも展示します!
女流作家展
会期2018年10月18日ー10月30日
会場 ギャラリー杉
秋田市大町1-3-27
水曜日定休 10:30-18:30
会場URL
フェルメールトリビュート展は19日のレセプションパーティーに参加する予定です。
秋田の女流作家展は10月27日にギャラリー杉に顔を出す予定です。
秋田には27.28といるので、明石の作品の話を聞きたいという方はぜひ連絡ください。
ホームページのcontactからどうぞ
今日は筑摩書房から出版されている「美少女美術史」池上英洋さん荒井咲紀さん著を読んでいます。
フラ・アンジェリコ「受胎告知」
↑の作品は大天使ガブリエルがマリアにキリストを身ごもったことを知らせる聖書の一場面です。
天使のガブリエルは優しげで上品なたたずまいです。
しかし実際天使は霊的な存在で、肉体は必要ないはずです。
天使は旧約聖書から登場していますが、様々な議論を読んできて存在です。
ウィリアム・アドルフ・ブグロー
「奏楽の天使」
天使には様々な種類があり、高位な天使は人間の姿とはかけ離れています。
低位の大天使であるガブリエルやラファエルは人類と接するメッセンジャー的な役割が多いせいか目に現れる姿で現れます。
聖書には天使についてこのような記述があります。
神の子らは、人の娘が美しいのを見て、おのおの選んだ者を妻にした。
ここには女と交わった天使たちが立つであろう。
これから霊的な存在の天使が、男性としての肉体か、両性具有的な特徴を持つものと考えられます。
ロレンツォ・ロット「聖会話」
ところがいざ絵画の中の天使を見てみると少年よりも少女の姿が多くなっていきます。
キリスト教成立以降に登場し、とりわけ受胎告知の主題以降に顕著になります。
「女性の頭部のスケッチ」
このスケッチはレオナルドが、大天使ウリエルのために描いたもの。
モデルは普通の庶民の娘でした。
「岩窟の聖母」
今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
明石 恵 Aya Akashi website - 明石 恵 Aya Akashi website