整理
今日も生きてます。
ふっと気がついたら十日も経ってました。
展示が終わり、いい機会なので家の小屋の整理をしています。
小屋の二階には中学・高校の頃の作品が置きっぱなしになっていました。
秋田の公募展に出品した作品です。懐かしい。
しかし向かって右奥の自画像が怖すぎやしないか…
どうした高校生の頃の自分…
向かって右はビルやら建物やらをたくさん描いたもので、
向かって正面は深海の人魚のイメージで描いた(?)ものです。
その奥は夕暮れの帰り道描いたものかな。
公募展の作品は大体50号(F50号は1167×910㎜)から100号サイズ(F100号は1620×1300㎜)のものがほとんどでした。
もっと大きな作品も出品されていて、描くときはいいですが展覧会が終わった後収蔵先が無いと困りますね。
高校では大体先輩の作品を木枠とキャンバスと分けて、絵が描かれたキャンバスは持ち帰り、木枠は後輩に受け継がれていました。
高校の頃の私の100号の作品どうなったんだろ…
石膏で自分の顔をつくった自刻像もどうなったんだろ…捨てられてるかなあ。
また機会をつくって母校にも行きたいものです。
しかし小屋の整理をしていたら本当に忘れていたものが次から次へと出てきます。
昔誕生日に友人からもらったものなど。
なんかこれも貰い物だけど怖すぎない…?笑
学生の頃はネタ的なプレゼントをあげたり貰ったりしました。
選ぶ方も購入するとき楽しいし、貰ったその場も爆笑だったにちがいない。
しかしこの人形は思い出に十分に浸った後処分確定しました。
ありがとう。
今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。