ネイルの筆
実は生きてます。
あっという間に9日ですか…。
時間が怖いです。そしてなんとか自画像展の発送を終えました。
いつも通りぎりぎりです笑
山本冬彦推薦作家による 2018自画像展
【会場】Gallry ARK
【会期】4月12日ー4月21日 日曜休廊
【時間】午前11時ー午後6時 最終日は午後5時閉場
私は2店出品します。
DM作品載っていますが、なんか違うと思いちょっと手を入れたので(ほんとはダメ)実物と印象違います。実物をみて確認してみてください。
オープニングパーティーが4月14日の15時から始まります。
出品している作家さんやコレクターとして有名な山本冬彦さんが出席します。
私も参加する予定ですのでぜひお越しくださいませ。
なんとか自画像展の発送を終えたので次は阪神の準備です!
がんばるぞー!
絵を描くうえで制作の悩みがつきません。
特に毎回思うことは筆がすぐ消耗してしまうことです。
高い筆でも安い筆でも一枚描き終えるまで生き残る筆が少ないです。
私の絵は小さいので細かい描写が多くなりがち&描きなおしが多いため穂先がすぐ死んでしまいます。
描き方の問題もあると思うのですが、筆のために描き方を変えるのはおかしいことですよね。
ということで毎回いい筆はないか探しています。
個人的に日本画の筆は穂先はよくとがって描きやすいのですが、水を多く含み過ぎて描くときに邪魔になるし、ナイロン系のアクリル筆は数回使うとすぐ毛先がくるんとダメになってしまう印象です。
そこで今回新しくネイルの筆に手を出してみました。
すごい…
筆とは思えないこの装飾のつき方…
この柄のビーズが入っている必要性がわかりませんがキラキラしててきれいですね。
今回自画像展に出品した作品でまつげなんかはこの筆を使いました。
意外に良かったです。
毛先の量と長さがちょうどいい…
しかもキャップがついてるとは保管しやすいです。
ここぞという場面ではこのネイル筆を活用していきます。
今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
〇展示のお知らせ〇
阪神でも展示があります。
お近くの方はぜひ!