棟方志功
東急百貨店たまプラーザ店2階にて開催中のたまプラ初夏のアートフェア2017に出品しています。
今日最終日です!17時閉場なので気を付けて下さいね。
四階の美術画廊では11日から「東京藝大保存修復出身日本画家展~野地美樹子・中村祐子・須藤和之3人展~」が開催中です。
今なら無料で日本画も洋画も楽しめますよ。お得ですね。
若手の作品を中心に約100点展示されています。
私の作品も写真の向かって左側に展示されています。
手のひらサイズの作品も飾られていてとてもかわいかったです。
いろんな種類の作品がみられて楽しい展示でした。
個人的には竹澤イチロー先生の艶めかしい少女像とグッズ(iPhoneケースなど)が気になりました。竹澤先生は楽しい先生なのでぜひ会場でお話しすることをおすすめします。
ぜひぜひおこしくださいませ^^
たまプラ初夏のアートフェア2017
【会場】東急百貨店たまプラーザ店 2階 イーストボーイ前
【会期】2017年5月6日―17日
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
今日も生きてます。
さて、今日は昨日に引き続き芸術家の顔写真についてかきます。
昨日は草間彌生さんでした。
今日はタイトルにあるように棟方志功の顔写真をみていきます。
ちなみに予定としては
村上隆さん
松井冬子さん
オノヨーコさん
サルバドールダリ
等の方々の写真をみていきたいな。
さて実は私が芸術家の顔写真って面白いなあと思ったのは棟方志功の顔写真がきっかけです。
棟方志功(むなかたしこう)
1903年から1975年に生きた青森県生まれの木版画の作家です。仏様をモチーフにした作品が多いです。
巨匠です。
なんかのきっかけで棟方志功の顔写真みることがあったのですが、にっこにこーっ!(^^)!とこちらをみつめる棟方志功の写真がとても印象的で、それまで作品しか見たことなかったので、その頃は気難しい人がやってるイメージでした。
その写真をみてからなんだか作品をみる目も変わっていきました。百貨店でもたまに棟方志功のリトグラフとか販売されていますが見るたびにあの笑顔が脳裏をよぎります。(にこにこ)
探しましたが私がみた写真は見つかりませんでした。以下の写真を選びました。
真剣なまなざし。強いコントラストの間に光る瞳が魅力的
近眼だった棟方志功の制作風景
本当にここまで近づいて彫っていたのかな
カメラを向けてこういう風にポーズをとってくれるのは良い人だなあと思います。
にっこにこーの一枚。笑顔の写真たくさんあります。
市松模様のタイルの上でアンニュイなポーズをとる棟方志功。おしゃれ。
ひょうきんだったりにっこりした写真が多い中で珍しい一枚。
棟方志功は明るい人だったらしいです。
写真からはそんな人柄が感じられるものが多いと感じます。
撮る人に心開いてる感じしませんか?(イラストではわからないですね。)
草間彌生さんはシリアスな写真多かったから棟方志功との違いがあって興味深いです。
さ、八月伊勢丹浦和店の制作を引き続き頑張ります!