羊が丘展望台
今東急百貨店たまプラーザ店2階にて開催中のたまプラ初夏のアートフェア2017に出品しています。
若手の作品を中心に約100点展示されています。
私の作品も写真の向かって左側に展示されています。
手のひらサイズの作品も飾られていてとてもかわいかったです。
いろんな種類の作品がみられて楽しい展示でした。ぜひぜひおこしくださいませ^^
たまプラ初夏のアートフェア2017
【会場】東急百貨店たまプラーザ店 2階 イーストボーイ前
【会期】2017年5月6日―17日
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
さて、先日北海道に行ってまいりました。北海道は少し肌寒かったです。秋田も寒かったな。東京に戻ってあんまり暑くて驚きました。
北海道は純粋に観光でいきました。札幌では羊が丘展望台に行きました。
どんな場所なのか行くまで理解してなかったのですが、クラークの像があったり羊がいたり北海道らしい光景をみることができました。
もともとは旧農業試験場(現・北海道農業センター)で、北海道らしい風景から観光名所となり、今は敷地の一部を札幌観光協会管理のもと展望台として運営されているようです。
一番北海道らしい風景をみることができました。
有名なあの像もありました。
札幌農学校の前にあると思っていたのでなぜこんなところにあるのだろうかと思ったら、札幌農学校(現北海道大学)のクラーク博士の胸像を目当てにたくさんの観光客が
くるようになり、大学の研究に支障が出るため観光バスの入場が禁止され、そのあとに札幌観光協会が羊が丘展望台に全身像をつくったそうです。
結構大きかったです。
クラーク博士の身長は2.85m
台座の高さが2.1m
クラーク博士の足元で同じポーズで写真を撮影していた観光客がたくさんいました。施設のスタッフ(?)が写真とってくれていて、そのためにそこそこ行列ができていました。
クラーク像の後ろには羊が放牧されている草原がありました。個人的には無防備に草をはむはむしている羊が可愛らしかったです。網はありましたが、近寄っても全然逃げませんでした。可愛らしい。
羊ケ丘展望台にはほかにも足湯やオーストリア館や雪まつり資料館やレストハウスなどの施設がありました。羊に夢中で全部はまわれませんでした。
羊の家があり、放牧されない日は下の建物の中に羊が入っているようです。中には広い倉庫の床に干し草がたくさん敷かれていました。
天気が悪い日はここにいるんだねふふふと思いながら羊さんのお家の周りをうろうろしていたら羊の種類がたくさん描かれているポスターを発見。
これはかわいいなあとそれぞれ読んでいました。
毛・肉兼用…
肉質は良好…
ポスターをよくみたらMEAT&WOOLと書いてありました。
羊は可愛らしいだけではないのですね。勉強になります。
余談ですがレストハウスには白い恋人のソフトクリームが売られていました。
甘さ控えめでおいしゅうございました。
羊ケ丘展望台の入場料は500円ぐらい。羊が見られるなら安いな。可愛らしかった。
ソフトクリームは250円か300円だったな。
羊で癒されたので8月の伊勢丹浦和店の個展へ向けて頑張りたいと思います。