ニトリ小樽文化村
今月の17日まで東急百貨店たまプラーザ店にて「たまプラ初夏のアートフェア2017」が開催されています。DMに掲載はありませんが私の作品も展示されています。
下の作品を含め約5点出品しています。
若手の作品を中心に約100展示されるようです。
ぜひぜひおこしくださいませ^^
たまプラ初夏のアートフェア
【会場】東急百貨店たまプラーザ店 2階 イーストボーイ前
【会期】2017年5月6日ー17日
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
先日まで家族で北海道に行ってまいりました。小樽にもいったのですがそこに「ニトリ小樽芸術村」でステンドグラス美術館とアール・ヌーヴォーガラス館をみてきました。
「ニトリ小樽芸術村」は家具などを取り扱っているニトリが運営しているようです。私が今回見に行ったのは旧高橋倉庫ステンドグラス美術館と旧荒田商会アールヌーボーガラス館です。今年の夏に(2017年)旧三井銀行小樽支店日本近代絵画美術館がオープン予定らしいです。できたばかりなんですね。
中はそんなに広くはないのですが真っ暗な空間にステンドグラスがたくさん並んでいて幻想的でした。作品の近くでじっくりみることができて満足でした。1枚1枚クオリティが違うのが面白かったですね。つくった工房によるのかもしれませんが、このステンドガラスは描かれている人の顔がヘロヘロって描かれていると思ったら、違うステンドグラスはすごく細かいハッチングで丁寧に描かれていてたり、差があるなあと思いながら見ていました。
椅子がたくさんあったのも個人的にはありがたいポイントでした。
2階がアールヌーヴォーガラス館で、そんなに広くはないのですが素敵でした。
もはや展示空間が作品のようでした。
ルネラリックやエミールガレの作品が多くありました。二人とも大好きな作家だったので作品に魅入ってしまいました。
ガラスの作品って、色や質感が本当に豊かだなあと思います。
爬虫類や昆虫をモチーフにしたキレイと気持ち悪いの中間のような作品がきもちいい。ツボです。
全部の作品が丁寧に展示されていてすごく好感もちました。
個人的に驚いたのはエミールガレのデザイン画が展示してあったこと
はじめてみました。これをもとにしてつくられたんですね。絵も色がキレイで素敵。
ゴールデンウィークだったこともあり通りには観光客がたくさんいましたが、美術館の中はすいていてゆっくり鑑賞できました。気持ちよく息ができました。アールヌーヴォーグラス館はおすすめです。うっとりしました。入館料は700円です。安いです。
自分がきれいだと思った質感や色を自分の作品にも反映させていきたいです。
8月の伊勢丹浦和店の個展に向けて頑張ります。