リアル絵描き日記

画家明石恵のブログです。

七福神、何やってるの?縁起が良くて楽しい浮世絵

今日も生きてます。

 

強風でどこかの隣家の洗濯物が紛れ込んできました。

 

今まで自分の洗濯物は何枚も洗濯物を風に流してきましたが(笑)、他からおいでになられたことは初めてです。

 

持ち主様、探しております。

 

 

 

 

 

今日は七福神について取り上げます。

最近浮世絵の奥深さを感じております。

浮世絵って美人画や風景だけではなく、いろいろな画題の作品があるんですよね。

楽しいです。

f:id:akashiaya:20200702194743j:plain

 

 

私が思う七福神って宝船にのっているものしかなかったのですが、江戸時代には七福神のキャラクターたちに様々なことをさせている絵がたくさんあり、面白いです。

 

f:id:akashiaya:20200702201901j:plain

渓斎英泉 歌川国貞 歌川国芳 「宝船七福神

 

f:id:akashiaya:20200702202451j:plain

豊原国原「今様七福神宝遊狂」(いまようしちふくじんあそび)

上の作品はわかりづらいですが、画面中央の衝立より左側が人間、右側が七福神です。

 

人間たちは衝立の絵を鑑賞していて、その人間たちを衝立の後ろの七福神たちが驚かしています。

 

恵比寿は鯛を差し出し、福禄寿は頭にお面をつけて驚かしていますね。

布袋和尚は小判をばらまいていますし、なんだかみんなチャーミング。

 

 

 

f:id:akashiaya:20200702204504j:plain

歌川芳虎「七福神宝の参宮」

この作品は七福神伊勢神宮を参詣している様子です。

神様も参詣するんだなあ。

七福神は籠に乗って運ばれていますが、運んでいるのが鼠人間(?)鼠男(?)なのが面白いです。

f:id:akashiaya:20200702205823j:plain

龍人間と鯛人間もいます。

金の生る木を運んでいます。(欲すぃ)

f:id:akashiaya:20200702205948j:plain

 

 

 

 

 

次の作品は七福神が馬車に乗っています。

なんと先頭には福助が走っています。

富士山も描きこまれ、縁起の良さマックス。

 

f:id:akashiaya:20200702210531j:plain

歌川広重七福神馬車の乗込」

 

 

七福神の皆様が協力して「壽」という字をつくっています。

室町から江戸時代にかけて「字作りの図」という画題が流行したようです。

普通では大工が漢字を組み立てているもので、下の作品は七福神バージョンです。

f:id:akashiaya:20200702211106j:plain

歌川豊国「七福神壽柱建之図」

 

 

次の作品は七福神の宴会の席です。

中央で羽目を外して踊っているのが恵比寿様。

大黒天は太鼓を鳴らしています。

後ろの方では各々リラックスしてお酒の席を楽しんでいます。

f:id:akashiaya:20200702212326j:plain

河鍋焼翠「卯歳七福神豊年踊」

 

 

七福神の一員である福禄寿は頭が長く描かれ、その長い頭をネタにした絵が多いような気がします。

 

f:id:akashiaya:20200702212647j:plain

歌川国芳「福ろく寿あたまのたはむれ」

f:id:akashiaya:20200702213311j:plain

神様になんてことを…でも面白い。

 

福禄寿ではありませんが、頭が大きくして表現される福助もそれをネタにされた作品があります。

f:id:akashiaya:20200702213530j:plain

歌川国芳「おもふこと叶ふくすけ」

f:id:akashiaya:20200702213615j:plain

歌川国芳「思ふこと可福助

 

 

 

 

 

 

今よりも七福神が身近であったんだなあ。

こういう作品はみんな楽しめるし、傷つく人が居ないからすごくいいと思います。

 

 

 

 

今日はここまで。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

akashiaya.jimdofree.com