リアル絵描き日記

画家明石恵のブログです。

RGBとCMYKって何ですか?①

明石恵絵画展

【会期】8月23日ー28日

【会場】伊勢丹浦和店 プチギャラリー

個展があります。全日在廊する予定です。

 

DM完成しました。

これで印刷されます。実物届くのを楽しみだなあ。

 

f:id:akashiaya:20170702135354j:plain

f:id:akashiaya:20170702135358j:plain

もう少しだ…描くぞ!気合いだ!

 

/////////////////////////////////////////////////////////////// 

 

〇「窓のある風景展」

 ギャラリー杉

 

会期:2017年6月22日(木)~7月11日(火)

秋田市大町1-3-27  TEL 018-866-5422
営業時間:AM10:30~PM6:30/駐車場完備./水曜日定休

 

 「窓」をテーマにした展覧会です。毎年この企画をギャラリーではやっているそうです。在廊しませんが、雰囲気の良いギャラリーなのでぜひ足を運んでみてください。

 

 会場風景です。

f:id:akashiaya:20170624083157j:plain

 

f:id:akashiaya:20170624083137j:plain

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

 

暑くても今日も生きてます。

 

暑くても食欲は減りません。中学校の頃夏休み明けの朝会で夏バテのせいでずれ落ちそうなスカートを手で押さえている友達を見て人種が違うと思った明石です。

暑くても食べます。むしろ誰か止めてください。

 

絵を描く画材についてはひと段落しました。いろいろ勉強になりました。

 

 

昔から思っていましたが、RGBとCMYKって何ですか?

今まですっと曖昧にして生きてきましたが、

大人としてわかっとかなきゃいけないんじゃないかな。と最近思い始めました。

ということで今日から何回か色について書いていきたいと思います。

 

お付き合いよろしくお願いいたします。

 

まず花などの色をどうやって認識するかというと、太陽からの光が花にあたり、部分的に吸収されそして反射され目に届きます。そうして感じる色を「物体色」と呼びます。

 

それに引き換え夕日や電球など赤く光って見えますが、このように直接発せられた色を「光原色」と呼ぶそうです。テレビやパソコンの色表現は光源色です。

 

〇RBG

よく舞台照明で何色かのスポットライトを当てると白い光になる光景ありますよね。

光が加えられて色が生まれるため「加法混色」と呼ばれます。

最初期のカラー映画は赤いコマと緑のコマを交互に配置されたフィルムに投射して色を再現しようとしていたものがあったそうです。

 

今のテレビやコンピューターは

赤(RED)緑(GREEN)青紫(BLUE)を三原色としています。これがRGBなのかな。

国際照明学会(CIE)が同じ光量で合わせた際に理想的な白をうむ3色の光の波長として選び出したものだそうです。

国際照明委員会(こくさいしょうめいいいんかい、フランス語:Commission internationale de l'éclairage、略称:CIE)は、照明色空間などを規定する国際標準化団体。本部はオーストリアウィーンにある。

 

1931年にCIEは、現在でも色空間を表すために広く使用されているCIE標準表色系を開発した。CIE標準表色系であるXYZ表色系(Yxy表色系)はその他の各表色系の基礎となっている。

 

 

国際照明委員会 - Wikipediaより

 

 RBGは国際照明委員会が決めた規定のようなものなんですね。なるほど。

 

ちょっとすっきりしたところで明日に続きます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

akashiaya.jimdo.com