リアル絵描き日記

画家明石恵のブログです。

パンがないならケーキを食べれば良いじゃないー水彩絵の具ー

明石恵絵画展

【会期】8月23日ー28日

【会場】伊勢丹浦和店 プチギャラリー

個展があります。全日在廊する予定です。

会期が一日減りました…(泣)伊勢丹の定休日だそうです。

f:id:akashiaya:20170623180058j:plain

f:id:akashiaya:20170623160619j:plain

 進行中ですがDMイメージはこのような感じです。

 

暑くなってきましたが、ばりばり描いてます!

 

/////////////////////////////////////////////////////////////// 

 

〇「窓のある風景展」

 ギャラリー杉

 

会期:2017年6月22日(木)~7月11日(火)

秋田市大町1-3-27  TEL 018-866-5422
営業時間:AM10:30~PM6:30/駐車場完備./水曜日定休

 

 「窓」をテーマにした展覧会です。毎年この企画をギャラリーではやっているそうです。在廊しませんが、雰囲気の良いギャラリーなのでぜひ足を運んでみてください。

 

 会場風景です。

f:id:akashiaya:20170624083157j:plain

f:id:akashiaya:20170624083137j:plain

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

 

今日も生きてます。

 

夏の気配が近づいてきましたね。

小学四年生の夏は毎日プールに行ってました 。

f:id:akashiaya:20170627061344j:plain

今とは比べ物にならないほど黒い。水玉のスカートに水玉のシャツを合わせるなんてあの頃の私ハイセンス過ぎるなあ。今もそんなに変わらんか。背負ってるのはパンダリュックです。

 

黒い私が何の前でピースしているかというと絵画コンクールの作品の前です。絵画コンクールによく絵を出してました。小学校でみんながお揃いで買う絵の具セットでよく画用紙に絵を描いてました。

 

f:id:akashiaya:20170627061339j:plain



学校の廊下を描いた絵。頑張って遠近法使おうとしてますがメチャクチャゆがんでますね。目眩の時の風景というかぐんにゃりって感じてす。先生にいっぱい手を入れられてふてくされてました。懐かしい。

小学校の頃の絵の具セットに入っているのは水彩絵の具です。図工の時間誰しも一回は使ったことがあるのではないでしょうか。


ということで今日は水彩絵の具についてです。お付き合いよろしくお願いいたします。

 

水彩絵の具のチューブ入り絵具は19世紀のイギリスで販売されます。その原型は1840年頃ロンドンでウィリアム・ウィンザーが注射器のようなものを発明しました。

f:id:akashiaya:20170627061335j:plain(絵画表現の仕組みp65より拝借。)

 

水彩絵の具の成分は顔料+アラビアゴム+グリセリンです。グリセリンが加えられることで少し水を加えることでいつでも使用できる水彩絵の具が製品化されました。

 

水彩絵の具はチューブ入りのモノだけではなく固形型もあります。

半固形タイプをパン

固形タイプをケーキと呼びます。

なんでパンとケーキと呼ぶのでしょうか。ちょっとすぐにはわからなかったので調べておきます。日本だったらおにぎりと饅頭かな。チューブ入りの方がグリセリンが多く入っているので溶けやすいです。饅頭じゃなくて羊羹かな。羊羹じゃなくてあんこかな。

 

水彩絵の具には透明水彩絵の具と不透明水彩絵の具があります。小学校の絵の具セットは不透明水彩絵の具です。二つの違いと特徴をまとめました。

 

f:id:akashiaya:20170628045711j:plain

(絵画表現の仕組みp65から拝借)

不透明水彩透明水彩に比べて顔料分が多い

 

 

 【透明水彩絵の具】

図にあるように水が乾くと顔料が直接触れるため少しの絵の具でも発色がいい

絵具の微細の粒子の間から紙の白が見えるため透明水彩絵の具には透明感がある

乾いた上から違う色を塗ると下の色が透けて見える 

パレット上の混色だけではなく、色を重ねていくことで色をつくれる

 

不透明水彩絵の具】

アラビアゴムが少ないため顔料が画面を覆うため不透明

混色しないで使うと鮮明

粘着力を高めるため増粘剤が使われているそのため下の色に関わらず塗り重ねできる

 歴史的には不透明水彩の方が古く、ポスターカラーやデザイナーズカラーも仲間。

 

水彩絵の具は乾かして塗り重ねることでつくれる色の効果や水に濡れたまま色を加えていくことなど特徴を生かしていろんな表現ができます。

私は一発勝負でごまかせない透明水彩はちょっと苦手でした。他の画材も突き詰めれば一発勝負ですが。でも発色がきれいいで透明水彩で描かれたスケッチとかきれいですよね。

 

パンかケーキ買おうかな。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

akashiaya.jimdo.com